鹿児島県 薩摩川内市のご当地グルメ
《黒豚丼》

鹿児島薩摩川内市のご当地グルメ:黒豚丼
今回お取り寄せしたのは、九州地方の鹿児島県にある薩摩川内市のご当地グルメ「黒豚丼」です!
楽天市場で購入して実際に調理して食べてみた感想をまとめていきます!
薩摩川内市のご当地グルメ《黒豚丼》のレビュー!
今回は楽天を利用して、鹿児島県薩摩川内市のご当地グルメ《黒豚丼》をお取り寄せしてみました。
![]() |
![]() |
お取り寄せしたのは2人前です。1箱に1人前が入っています。届いたのは2箱ということになります。
配送方法はヤマトDMかネコポスになっていて、ポスト投函です。封筒に入って届いたのでポストを見た時は、何か書類が送ってきたのかと勘違いしました(笑)
受け取ってから封筒を開けて中に入っていたものの状態を写したのが上の画像になります。1箱に1つのパウチが入っていました。
それでは早速調理してきたいと思います。
薩摩川内市ご当地グルメ《黒豚丼》調理方法!
黒豚丼の調理方法は2通りありました。カレーのレトルトと同じような作り方です。
- お湯で温めて作る場合
- 電子レンジで作る場合
この2つの調理方法につい解説していきます。
お湯で温めて作る方法!
- お鍋に水を入れて沸騰させます。
- 沸騰したら、箱からパウチを出してお湯の中に浸けます。
- そのまま4~5分待ちます。
- 待っている間、3分ぐらい過ぎた時にどんぶりにご飯をいれておきます。
- お湯からパウチを取り出し、パウチを開封してご飯に盛り付けます。
- 綺麗に盛り付けたらネギやショウガなどお好みの薬味を乗せて完成!
![]() |
|
この調理手順は動画でも解説していますので是非参考にしてみてください!
動画内では薬味としてネギとゴマを乗せていますが、紅ショウガを乗せるのがおすすめです。
薩摩川内市のご当地グルメ《黒豚丼》をお湯で温めて調理してみた!
電子レンジで温めて作る方法!
- 箱からパウチを出します。
- パウチを開封してお皿に中身を出します。
- お皿にラップをかけて電子レンジに入れます。
- 出力500W、時間1分にセットして温めスタート!
- 待っている間にどんぶりにご飯を入れておきます。
- 1分経ったらレンジから取り出し、ラップを外してご飯に盛り付けて完成。
![]() |
|
次に動画で紹介するのは電子レンジで調理した手順です。
薩摩川内市のご当地グルメ《黒豚丼》をレンジで温めて調理してみた!
調理方法で気づいた点!
2つの調理方法を試してみましたが、総合的にはやはりお湯で温めて作る方が良かったと感じました。
時間が無い方は電子レンジで温めて作る方が1分で作れるのでおススメですが、味や食感などをじっくり味わいたいという方にはお湯で温めて作る方法をお勧めします。
時間は5分程度と手間もかかりますが、その分しっかり温まっているという点がいいかなと思いました。電子レンジで作ったものよりも、湯気の上がり方が多くて美味しそうに感じました!
薩摩川内市のご当地グルメ《黒豚丼》の食べてみた感想!
今回お取り寄せした鹿児島薩摩川内市のご当地グルメ《黒豚丼》を食べてみた感想をまとめていきたいと思います。
まずは味について濃厚!!です。しっかりとコクのあるタレが濃厚なので、ご飯は少し多めに入れていてもいいかもしれません。そして濃厚な味なので、薬味も多めに入れていいかもしれません。ネギや紅ショウガなどを添えて一緒に食べると、その相性は抜群です。私はネギとゴマで食べましたが、濃厚な味には、紅ショウガ、長ねぎもかなりおすすめです。
食感については、中に入っているお肉は、噛むとぽろぽろとほぐれる感じです。脂身の部分はとにかく柔らかい。全体的に柔らかいと感じる食感です。子供にも食べさせましたが、一言目が美味しい、そして次は柔らかい!でした。
肉もしっかり量が入っていて、タレも十分にご飯に染みるくらい入っているので、充分味を堪能できます。今回動画を取りながら調理して食べたので、若干温かさが足りない状態で食べたのですが、皆さんが食べるときは是非アツアツの状態で食べてみてください!
しっかり温まるお湯で作る調理方法をお勧めします!
影島健 薩摩川内市 ご当地グルメ《黒豚丼》完成! |
|
更に詳細はコチラから!
![]() |
【送料無料】ご当地グルメ お取り寄せ グルメ 薩摩國の「せごどんぶい」 黒豚丼 2箱セット【ネコポス配送】 レトルト レトルト食品 ギフトお土産 鹿児島 鹿児島県産黒豚 |
九州宮崎のグルメを楽しむ!!
-
-
宮崎の大自然で育った美味しいグルメ食材!
宮崎セレクトグルメ《創未家》産地直送!九州の宮崎県の食材を自宅で楽しめる!大自然の中で作られた宮崎の食材、宮崎のブランド鶏「夢創鶏」、スーパーフードとしても有名な熊本の「モリンガ」など。厳選された食材を販売しているグルメ通販サイト【創未家】です。
続きを見る